お知らせNews
ご挨拶greeting
食育を通して「ひと」の基本を育む園です
社会福祉法人 誠心会では、「子どもたちが愛されていることを実感できる保育」を目指しております。人間として生きていくための基本的な力を、能動的に育むために有効な援助を行うことを保育の基本と考え、上記の目標達成に向けた保育を行っています。 生涯にわたる人間形成の基礎を培う極めて重要な乳幼児期の子どもに、必要な養護と教育を一体的に提供し、自発性や創造性、体験を保障する保育を行います。また、自分以外の人やものと関わる力が育つよう、保育者が見守り、誉める保育を行います。 保育者は子どもの存在を肯定し、言葉と態度(表情)でそのことを子ども自身に伝えていきます。そして、その子の存在や行為が、周りに役に立って喜ばせていることを、子ども自身が知ることにより、自分からやる意欲に繋がり、子どもは『愛されている』と実感することができる、そんな主体性が育つ保育を行います。 また、食育にも力を注いでおります。食は生きる上でとても大切で「誰と何をどんな環境で食べるのか」という事が重要です。毎日の給食を通して、子どもたちの健全な心と身体を培い、生きる力を身に付けて行くための食育をこれからも実践して行きます。
features特色
- 保育園では一年を通していろいろな行事があり、 子どもたちと一緒に楽しみます。
- 園内職員研修も充実しており、職員間の親睦を深める研修も行っています。
- 新規採用の先生には、先輩保育士がついて、お仕事を丁寧に教えてくれます。
- 有給休暇はもちろん、育児・介護休暇規定もしっかり整備され、取得実績もあり福利厚生◎の長く働きやすい職場です。
- 埼玉県「多様な働き方実践企業」★4つ取得!
- 全国健康保険協会「健康優良企業 認定書」取得!
Appeal pointアピールポイント
-
栄養バランスの良い
美味しい給食毎日、手作り中心で栄養
バランスの良い美味しい
給食やおやつが食べられます。 -
職員間の円滑な
コミュニケーションみんなで意見を出し合い、
より良い保育園を作るために協力しています。
-
研修や福利厚生も充実
職員の夢や目標を実現するための研修制度や
キャリアアップ支援制度が充実しています。
required求める人材
-
誠実で明るい方
-
子どもが好きな方
-
保育の仕事に意欲がある方
-
協調性のある方
-
気付き、気配りのできる方
Staff職員紹介
確認したい園のボタンをクリックして下さい
- あおぞら保育園(中央区)
- あおぞら西保育園(西区)
- あおぞらウィンクルム保育園(大宮区)
- あおぞらウィンクルム保育園第2(大宮区)
- 子育て支援センターにし(西区)
-
あおぞら保育園の最も自慢できるところを教えて下さい。
大変なこともありますが、園長を始め、主任、保育士、栄養士、保育補佐、看護師など職員全員で助け合いながら仕事をしています。行事の準備も、皆で協力をしながら進めることが出来、ひとりで抱えこむことがなく、子どもたちと向き合いながら楽しく進めることができます。私自身、子育てをしながら契約職員から常勤職員へとなりました。子育て中の職員が多いため、皆で支え合いながら、長く働くことができる職場です。
-
この仕事のやりがいや楽しさはどんなところですか?
保護者の方々と一緒に子どもたちの成長の喜びを感じられるところです。子どもたちと一緒に、園庭での季節の移り変わりを感じ、過ごしています。その様子を保護者の方へ伝えることで、とても喜んでくださいます。また、卒園した子どもたちが大きくなって遊びにきてくれると、成長を感じ、この仕事を続けてきてよかったと、胸がいっぱいになります。
-
未来の働く仲間へメッセージをお願いします!
新卒の方、既卒の方、子育て中の方、皆さんの不安が少しでも軽減できるように、先輩方が相談にのり、フォローをしていきます。ひとりひとり様々な状況があると思いますので、是非お気軽にお問合せ、見学をお待ちしております。
-
あおぞら西保育園の最も自慢できるところを教えて下さい。
職員同士の絆です。
遊びと違い、仕事は時に辛いこともありますが、新卒の頃から今まで長く働き続けていられるのは先輩の先生方の丁寧なご指導と優しさのおかげです。働く上で人間関係に不安を感じる方が多いと思いますが、あおぞら西保育園の先生方は仕事の相談はもちろん、世間話から相談事まで親身になって下さり、気兼ねなく色々と話せる間柄です。 -
この仕事のやりがいや楽しさはどんなところですか?
子どもたちの成長をそばで見守ることができることです。出来なかったことが出来るようになったりと、一人ひとりの子どもと向き合うことで保護者の方と、成長の喜びを共有できることが増えるので、そこにやりがいを感じます。また、私は製作が好きなのですが、他にもピアノや運動など、人によって自分の得意な分野が保育に活かせるところもこの仕事の楽しさの1つだと思います。
-
未来の働く仲間へメッセージをお願いします!
”子供が大好き!!”という気持ちが一番です。苦手なことやわからないことは、皆でフォローしていきますので、すぐに出来なくても大丈夫。保育歴や年齢、性別を問わず、一緒に学んで成長できる環境なので、安心して飛び込んできてください。 そして、お給食やおやつがとっても美味しいですよ!
-
この仕事のやりがいや楽しさとはどんなところですか?
子どもたちが、保育者の考えた遊びや制作等を、笑顔で楽しんでいる姿を見ると、とてもやりがいを感じます。また、言葉が少しづつ増えてきて、身の回りのことが出来るようになったり、苦手なものが食べられるようになったりと、昨日出来なかったことが次の日できるようになるなど,子どもの成長をまじかに見ることが出来、とてもやりがいを感じています。
-
あおぞらウィンクルム保育園の最も自慢できると思うところを教えてください!
園長、主任、保育者等、どの先生にも気軽にお話や相談ができ、職員みんなが仲の良い快適な職場です。子育てしながら働いている先生たちも多いので、いろいろなアドバイスもいただけます。また、食育活動が毎月あり、栄養士の先生から“食”について、いろいろとお話を聞くことができ、子どもたちも楽しみにしています。玄関には、色とりどりの金魚の入った大きな水槽があり、子どもたちは目をキラキラさせながら見ています。
-
未来の働く仲間へメッセージをお願いします!
年齢層も幅広く、職員間の仲が良く、とても働きやすい職場です。わからない事があれば、先輩保育者に聞いたり、相談もしやすいです。子ども達の可愛い笑顔に癒されながら、是非、一緒に働きましょう。
-
あおぞらウィンクルム保育園第2の最も自慢できるところを教えて下さい。
園児が1,2歳児クラスのみの保育園なので、園内はアットホームな温かい雰囲気です。園内外の職員研修が豊富で、保育技術の向上を図ったり、保育の中で発生する悩みを共有し、園全体で解決の糸口を模索したりしています。また法人として食育に力をいれているので季節の行事食では視覚でも楽しめる美味しい給食が食べられます!
-
この仕事のやりがいや楽しさはどんなところですか?
子どもたちの成長を間近で感じ、その喜びや感動を保護者の方や職員間で共有できることです。1・2歳児は特に日々成長が感じられ、楽しんでいる姿、頑張っている姿などその瞬間を大切にすることで「幸せ」を子どもたちから毎日もらえます。また、作ること、歌うこと、遊ぶことなど自分の好きなことを仕事にできるのも魅力です。
-
未来の働く仲間へメッセージをお願いします!
新卒の方、育児中の方、転職してきた方など幅広い年齢層の方が働き活躍できる職場です。「子どもが好き」「人と関わるのが好き」な方にはピッタリの仕事です。仕事で分からないこと、不安なことなどはフォローしていきますので、安心してください。
-
子育て支援センターはどのような施設ですか?
さいたま市10区には、それぞれ一か所ずつ単独型の子育て支援センターがあります。子育て支援センターにしはさいたま市が設置し、社会福祉法人 誠心会が業務委託を受けて、西区で事業を行っています。0歳から3歳未満のお子様と保護者の方が、ご利用できる遊び場となっています。子育て中の親子同士の交流促進、子育ての情報提供を目標のひとつとしていますので、色々な講座や季節の行事、お子様向けのイベントを行っています。楽しく子育てができるように、職員が中心となってお手伝いさせていただいております。
-
職員はどのような仕事をしていますか?
子育て中の親子の方が気軽に遊びに来ていただけるようにセンター内は、安心・安全な環境を整えることを第一に考えています。できるだけ多くの方に支援センターを利用していただけるように様々なイベントを行っています。育児についてのご心配事や他施設についてなど相談されることも多いため、地域の各施設の現状把握なども大切な仕事です。時代の流れで今まで良かれと思ってきたことも、あまり推奨されなくなったりすることもあるため、日々の情報収集は欠かせません。保護者の方々が毎日楽しく育児をしていただけるように努力しています。
-
この仕事のやりがいや楽しさはどんなところですか?
ウェルカムさいたま、孫育て講座、親子応急手当講座や防災講話、ボランティアの方々など、様々な分野の専門家の方にいらしていただいています。その都度、貴重なお話を伺うことで、自分自身の学びの場にもなっています。また、イベント終了後、利用者の方より「ありがとう、楽しかった!」「また、来ます!」との言葉は私たちの大きな励みとなっています。スタッフ全員で協力して作り上げるイベントは、準備が大変なこともありますが、イベント終了後は大きな達成感を感じることができます。お子様方の成長と保護者の方の笑顔が増えてくることが、何よりも私たちの喜びでもあります。
-
子育て支援センターで働いてみたいと思っている方へのメッセージをお願いします。
子育て支援センターにしは、お子様のお預かりはありません。親子で過ごす時間を近くで温かく見守り、職員も一緒に楽しく過ごす施設です。また、利用者の方に喜んでいただけるようなイベントを月毎に計画・実施していきます。職員同士で相談がしやすく、一人で抱え込むようなことはありません。勤務時間や勤務日を調整できることも働きやすさに繋がっていると思います。子どもたちと関わるのが好きな方、人と話すことが好きな方、笑顔に自信がある方、イベントの企画などに興味がある方・・・私たちと一緒に、日々お子様のために頑張っていらっしゃる保護者の方とお子様を笑顔にしていきましょう!
Childcare Support Center子育て支援センターにし
features特色
- 保育園では一年を通していろいろな行事があり、 子どもたちと一緒に楽しみます。
- 園内職員研修も充実しており、職員間の親睦を深める研修も行っています。
- 新規採用の先生には、先輩保育者がついて、お仕事を丁寧に教えてくれます。
- 有給休暇はもちろん、育児・介護休暇規定もしっかり整備され、 取得実績もあり福利厚生◎の長く働きやすい職場です。
- 埼玉県「多様な働き方実践企業」★4つ取得!
- 全国健康保険協会「健康優良企業 認定書」取得!
Appeal pointアピールポイント
-
職員間の円滑な
コミュニケーションみんなで意見を出し合い、
より良い保育園を作るために協力しています。 -
研修や福利厚生も充実
職員の夢や目標を実現するための研修制度や
キャリアアップ支援制度が充実しています。
required求める人材
-
誠実で明るい方
-
子どもが好きな方
-
保育の仕事に意欲がある方
-
協調性のある方
-
気付き、気配りのできる方
recruit採用情報
MAP

-
1
あおぞら保育園
大宮駅西口より徒歩13分
-
2
あおぞらウィンクルム保育園
大宮駅西口より徒歩3分
-
3
あおぞらウィンクルム保育園第2
大宮駅西口より徒歩3分
-
4
あおぞら西保育園
西大宮駅南口より徒歩8分
-
5
子育て支援センターにし
西大宮駅南口より徒歩18分
flow採用の流れ
-
step 01
応募
「採用情報」ページから、ご希望の園を選び「求人情報」ページの「エントリー」からご応募下さい。 エントリー完了後、採用担当から電話またはメールでご連絡します。
-
step 02
書類選考
履歴書(写真貼付)、保育士証(写)を郵送または当日ご持参下さい。
※新卒者は、成績証明書・卒業見込証明書・保育士資格取得見込証明書 をご用意下さい。 -
step 03
面接
保育園にて面接を行います。直接お会いしてお話をさせて頂きます。
Web面接をご希望の方は、エントリーシートの「お問合せ内容」欄にその旨をご入力ください。後日、ご連絡致します。 -
step 04
内定・採用
面接を通過しましたら、内定となります。 内定後の詳細は、後日、担当者よりご連絡いたします。
FAQよくある質問
-
出産や育児休暇を取得することは可能ですか?
産前産後には、育児休暇や時短勤務制度を利用し、育児をしながら働くことが可能です。実際に活用しているスタッフもいます。(採用1年以上)
-
保育園での仕事が未経験でも応募できますか?
保育園でのお仕事が初めての方もご応募いただけます。 保育士の実務経験がない方、少ない方やブランクがある方も、現在活躍しています。最初は心配や不安も多いと思いますが、園の職員がフォローしていきますのでご安心ください。
-
園の見学はできますか?
できるだけ園の雰囲気やこどもたちの様子、保育の様子を直接感じていただきたいと思います。 是非、ご参加ください。 ☆園見学をご希望の場合は以下の対策を実施しています。 ご参加の際はご協力をお願いいたします。 ・参加人数の制限(各回3名まで)・参加者の検温・手指消毒 ・マスク着用 ・定期的な換気等
-
入社の際に、ピアノの実技試験はありますか?
ありません。ピアノが苦手な方も、入社後に少しずつ慣れて頂ければと思います。